公共工事の受注を左右する経営事項審査は
わたしたちにお任せください!

経営事項審査・入札参加

私たちの特徴・強み

  • 1 建設業許可に強い

    弊社は、建設業許可に精通しているため、てびきや一般的な情報にはないポイントや、難しい案件の申請方法も熟知しています。他の事務所さんで対応できなかった案件や、待たされた挙句に許可がとれなかった案件についても、問題なく許可を取得したケースもございます。

  • 2 レスが早くコミュニケーションがとりやすい

    とにかく「お待たせしない」ことを重要視し、最短で許可申請を実現できるようにお客様とのコミュニケーションはシンプルかつスピーディに対応させていただきます。 「電話したけど折り返しがない」等のストレスは一切ございませんのでご安心下さい。

  • 3 万が一の完全返金保証

    弊社では、事前面談の際にきちんと許可の可能性を検討しますので、申請をした案件については不許可になったことは一度もございません。万が一、弊社の判断に誤りがあった等の理由で、申請が受付されなかった又は不許可になった場合には100%返金致しますので安心してご依頼いただけます。弊社には仕事に自信があるからこそ返金保証は当然のサービスです。

  • 4 わかりやすい価格設定

    弊社では、着手する前に必ずお見積書を作成しご提示させていただいております。金額をご確認いただいてから着手とさせていただいておりますので、安心してご依頼いただけます。

  • 5 入札参加資格の期間管理もお任せください

    弊社で登録申請をしたお客様は、手続きのご案内を定期的にさせていただいております。お客様は登録後も安心して登録業者として経営を続けられます。

  • 6 点数予測ができるのでランクの見通しが立てやすい

    シミュレーションを作成して点数予測を提示させていただくことも可能です。点数アップのためのコンサルティングも含め、ベストな申請をご提案できます。

全国対応 相談無料 お気軽にお問い合わせください

まずは無料相談!
お気軽にお問い合わせください

料金のご案内

着手する前に必ずお見積書を作成しご提示いたします。
金額をご確認いただいてから着手するため、安心してご依頼いただけます。

料金の目安

サービス内容 料金
経営状況分析 44,000円(税込)
経営事項審査 55,000円(税込)~
入札参加資格審査申請 1自治体につき55,000円(税込)~

※公的書類等の実費が別途かかります。

兼業売上の有無、完成工事高の大きさ、経審を受ける業種、技術職員の数により作業時間・料金が変動します。
「より高い点数を取りたい」「経審点を維持したい」といったご希望をお待ちのお客様へ、点数に重点を置いたご提案も可能です。まずはお気軽にご相談ください。

申請の流れ

  • STEP
    01

    お問い合わせ

    まずはお電話・メールにてお問い合わせ下さい。「HP見た」とお伝えいただければスムーズです。ご相談内容をお伺いし面談日の日程をご提示させていただきます。

  • STEP
    02

    面談・お見積もり

    お客様の事務所又は弊社にてご面談を設定させていただきます。宅建業免許に関して、お客さまの状況や免許要件の確認をさせていただき、今後の流れについてご説明いたします。またお見積書も提示させていただき、ご納得いただけましたらご契約となります。

  • STEP
    03

    ご契約・必要書類のご案内

    お見積りご確認後、正式にご依頼いただいた後にご契約と必要書類のご案内を致します。何を準備したらよいか分かりやすいように一覧をご準備しております。また、弊社で取得できるものはすべて弊社で取得致しますのでご安心下さい。

  • STEP
    04

    決算変更(事業年度終了報告)届の作成

    決算変更届は、税務署に提出した決算書を単に転記すれば良いというものではありません。点数アップすることも可能です。また、建設業許可業者は毎年届出義務があります。

  • STEP
    05

    経営状況分析

    経営事項審査の前に、分析機関に経営状況分析の申請を行います。経営状況分析結果通知書(Y点)は、経営事項審査の必要書類として添付することが義務付けられています。

  • STEP
    06

    経営事項審査申請

    経営事項審査の申請書類を作成・取りまとめ申請を行います。

  • STEP
    07

    入札参加資格審査申請

    初めて経審を受けられる企業様の場合は、入札参加資格申請を行い、公共工事に入札できる状態にします。

  • STEP
    08

    入札する自治体の入札情報に応札

    審査が完了し許可業者となると、入札に参加することができます。

全国対応 相談無料 お気軽にお問い合わせください

まずは無料相談!
お気軽にお問い合わせください

経審について

経営事項審査とは?

「経営事項審査(略して「経審」)という」とは、公共工事(国や各自治体が発注する工事)を直接請け負おうとする建設業者が必ず受けなければならない手続きです。
国や自治体は、発注する工事に対して入札してきた企業が「ちゃんと施工できるのか?」「工期の資金繰りは大丈夫なのか?」などをチェックしないといけません。
そこで、客観的事項(「経営状況」「経営規模」「技術力」「その他の審査項目(社会性等)」)の審査として経営事項審査を行うこととなっています。
なお、経審は、主たる営業所が所在する都道府県で受審します。

経審の結果通知書

経審を受けると「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」という通知書が届きます。

経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書の見本
通知書の中には次の様な数値が記載されています。

X1 完成工事高の評価点 Z 技術力の評価点
X2 自己資本額と利益額の評価点 W その他の評価点
Y 経営状況分析の評価点 P 工事種別ごと総合評価点

そして、総合評定値のP点は下記の計算式に基づいて計算されます。

総合評点(P)=0.25X1+0.15X2+0.2Y+0.25Z+0.15W (小数点第1位四捨五入)

経審結果通知書の有効期間

その経営事項審査の審査基準日から1年7ヶ月間となります。審査基準日とは、御社の決算期のことです。
なぜ、1年間ではなく1年7か月間なのかというと、入札参加資格を取得するまでには「確定申告→決算変更届→経営状況分析→経審→入札参加資格審査申請」という流れになります。

まず、確定申告は決算期から2か月以内に済ませなければなりませんので最大2か月。
その後、決算変更届という手続きを行いますが、決算期から4か月以内に提出しなければなりません。
そして、その後経営状況分析を行うのに2週間ほど。経審の審査に約1か月、入札参加資格審査申請の結果が出るまで約1か月ということで、余裕をもって7か月を上乗せしています。

よくあるご質問

  • Q 入札参加したいのですが、どのような手続きをする必要がありますか?

    A 入札参加をするには、①建設業決算変更届、②経営状況分析、③経営事項審査、④入札参加資格審査申請の手続きを順番に行う必要があります。

  • Q どこまでの範囲をお願いできますか?

    A 毎年の建設業決算変更届から始まり、経営状況分析、経営事項審査申請、各自治体への入札参加資格審査申請まで、まるっとお任せいただけます。

  • Q 経審の点数シミュレーションはできますか?

    A もちろんです。ご要望に応じてシミュレーションをさせていただき、格付けの見通しをご確認いただけます。

  • Q 経審を受ければ入札できるの?

    A いいえ。経審を受けた後に、入札に参加したい自治体に「入札参加資格審査申請」を行うことで、ようやく入札に参加することができるようになります。

  • Q 入札には参加する予定はないですが、経審だけ受けることはできますか?

    A 入札参加しない場合でも経審を受審することができます。

経営事項審査・入札参加ならtetote行政書士法人にお任せください!

無料相談